皆様こんにちは。本日(3/29)からゴールデンウィークのイベント受付を開始しています。
4月29日土曜日と5月3・4・5日の4日間の特別イベントに加え5月1日月曜日は終日レンタルコートを開催します。
成人の方は、ダブルスができるイベントが盛りだくさん!動きや配球を覚えてレベルアップして、たくさんゲームを楽しみましょう。
各ショットを磨きたい方は5月3日のSHOT別レッスンへ。ストローク・ボレー・スマッシュ・サーブリターンなどみっちりできます。さらにこの日はWilson・YONEX・HEAD・Princeの試打会もあります。ご興味ある方は是非ご参加を。
また、5月5日は大人気企画 「ファミリーテニス」があります。家族全員で楽しめるイベントです。撮影可能なので、思い出作りをしてはいかがですか?
ジュニアのみんなは、強化練習やラリーイベントに加え、第22回 ジュニアカップがあります。これを1つ目標にこの春、頑張ってみませんか?
また、初企画「ジュニア遠足」あります。外でコーチや他のみんなと楽しくテニスとランチや遊びを楽しめます。川釣りでニジマスを釣ってその場で食べる予定もあります。
ジュニア遠足以外、雨天でも中止になる事はないので安心してご皆様の予定に組みこめます。が参加どんどんお待ちしています!
2023年GWイベント 詳細 第5回男子シングルスPOP 4月30日 第22回ジュニアカップ 要項 遠足POP 2023年GWイベント 概要
投稿日:2023年03月29日
椎名です!!!
今回は表題の通り、現在個人的にお勧めしているガットを勝手に紹介いたします。
お客様のプレイスタイル、スイングスピード、どんなミスが多いのか、どんなことに悩んでいるのか、体の一部が痛くないのかなどなど、カウンセリングすればキリがありませんが、
上記の部分を全て端折って、おすすめのガットは?と聞かれれば、以下のガットをお勧めします!!
ナイロンガットならBIOLOGIC XX 128がオススメです。
このガットは柔らかいけど、程よい反発性もあり打ち心地の良いガットです。
何よりも一番気に入っているのは、ガットのよれが少なく、使っていってもケバケバしていくことが少ないと思います。
近日BIOLOGIC XX 123の太さも入荷予定です。
よりスナップバックが起きやすいガットとなります。
女性やジュニア3以上のストロークに慣れてきたお子様にはオススメです。
続いては、ポリエステルならこれ!
このガットはポリエステルですが、すごく柔らかいガットです。
自分の感想ですが、「〇〇ガットは柔らかい」と言われ、打ってみるとパチン!と自分には非常に硬く感じていました。
このガットは、自分で初めて柔らかいポリエステルだと感じることができたガットで、感動したのを覚えています。
上記のナイロンで柔らかすぎて飛びすぎちゃう!という方には、こちらのガットを試していただきたいです。
男性や中級の方にオススメしたいガットとなります。
あくまで個人的な感想なので、合う合わないあるかと思います。
それも踏まえて、トライしてみませんか?
皆様の使ってみた感想も聞かせていただけるとありがたいです!
最後に勝手に菜園報告です笑
前回の7月2日からだいぶ経ちました。
7月7日のレモンの様子です。
少し膨らんできました。
9月12日には、ここまで膨らみました。
そして生ゴミコンポストから肥料を作っていたら、かぼちゃの種が混ざっていたようで、勝手に発芽し、放っておいたら、一つだけ立派に育ってくれました。
これからは秋冬野菜になってきます。またうまく育てられた際には、勝手に報告いたします。
椎名
投稿日:2022年09月15日
保坂コーチからバトンを受けた岩井です。
今年の全米オープンは男子・女子共に上位シードが早々に敗退し波乱の多い大会になっています。プロツアーも終盤にさしかかり疲労や怪我も多いです。日本選手も敗退していますがダブルスは残っています。
今日は日本のダブルス選手を紹介したいと思います。
柴原 瑛菜選手 ダブルスランキング4位
アメリカ カリフォルニア州出身ですが両親は日本人です。7歳からテニスを初め13歳まで全米協会の指定強化選手に選ばれ高校までアメリカの学校で育ちました。2018年にプロ転向しダブルスを中心に活動していました。2019年7月に東京オリンピックの出場を目指す為日本国籍を選択しました。日本国内には住んでいませんが家庭内では日本語がルールだった為日本語も流暢に話せます。彼女は175cmの長身を生かし力強いストロークとサーブを持っています。ダブルスをテレビで見ましたが英語が流暢の為、非常にコミュニケーションを取ってプレーしている印象があります。テニスでは国別対抗戦(フェドカップ)もあり必ずダブルスがあります。シングルスに比べテレビに出る機会は少ないですがダブルスがいつも鍵を握りますので非常に注目されています。
青山 修子選手 ダブルスランキング5位
東京の町田市出身の選手です。ベテラン選手で154cmで非常に小柄な選手ですが俊敏なフットワークと前衛の動きが素晴らしく特にポーチボレーが素晴らしいです。2020年の東京オリンピックでは柴原選手とペアを組み惜しくも負けてしまいましたが2021年ウィンブルドン選手権、2022年全豪オープンではベスト4に進出しました。WTAファイナル進出しました。世界のトップ8に選出される選手です。
WOWWOWでは主にシングルスを多く取り上げますが、オンデマンドでダブルスの試合も見れます。
お時間がありましたら是非見て下さい。面白いです。
投稿日:2022年09月06日
写真は最新作皆さん、こんにちは。保坂です。
私の好きなものを勝手に紹介させていただくブログ第3弾です!
今回は、「スタジオジブリ作品」です!!
皆さんはスタジオジブリ作品と聞いて何を思い浮かべますか?今までに26作品(間違っていたらすみません・・・)を公開しているスタジオジブリですが、1984年の「風の谷のナウシカ」から始まり、「天空の城ラピュタ」「火垂るの墓」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」と続き、最新作の「アーヤと魔女」とまだまだ更新され続けています。
井の頭公園でジブリ美術館をやっていたり、天王洲アイル駅の近くでは鈴木敏夫とジブリ展、千と千尋の神隠しの舞台、11月には愛・地球博公園内にジブリパークが開園する予定と、映画作成以外も活発に活動しているようです。
写真は、先月いった鈴木敏夫とジブリ展の写真です。
私が個人的に1番好きな作品は「もののけ姫」です。
「千と千尋の神隠し」「魔女の宅急便」「猫の恩返し」「耳をすませば」も同じくらい好きなのですが、視聴した回数がダントツで多いのが「もののけ姫」なんです。
映画館で見た記憶は残念ながらないのですが、金曜ロードショーなどで再放送されたものを録画して何十回みたかわからないほど見返していました。
「もののけ姫」は古代の日本を舞台に、自然を破壊していく人間たちの営みと、それに抗う森の生き物たちの戦いを描いた作品となっています。人間たちも一概に自然破壊をする存在として描かれるのではなく、差別や勢力争いなど問題を抱えていて、その中で懸命に生きていく姿が描かれています。
他のジブリ作品にも言えることですが、初めは難しく感じるようなテーマや内容でも、見返すたびに感じ方が変わり、年を重ねるごとに解釈が変わっていくような、深さのようなものが大好きです!!
毎年夏には金曜ロードショーでスタジオジブリ作品を再放送します。ちょうど今週の金曜日にもラスト3作品目ですが大好きな作品の1つの「耳をすませば」を放送するようですので、皆さんも是非ご家族でご覧ください!
投稿日:2022年08月23日
堀之内店にいた伊藤コーチが、
「テラコヤプラス」に取材を受けました!!
伊藤コーチ、元気です。
記事URL:https://terakoya.ameba.jp/a000002954/
テラコヤプラスTOPページURL:https://terakoya.ameba.jp/
投稿日:2022年08月19日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
【八王子/多摩/日野/テニススクール/教室/体験/レッスン/スポーツ/子供】Copyright © LETS!INDOOR TENNIS SCHOOL. ALL rights reserved.