皆様こんにちは。柳原です。
知っていたら特かもしれない!?いや、テニスをするなら知っておくべき!?テニスの知識を記載致します!是非覚えておいてください!
「テニスボールは白か黒だった!?」
1960年代にカラーテレビが普及した時ボールが、見えないと言うクレームから黄色になった!ちなみに光の屈折等考慮して、黄色が選手にとっても良いという事で黄色になったそう。
「硬式テニスのネットの真ん中(低い所)とポール(高い所)はボール2個分以上が差がある!」
ネットの真ん中は91.4cm、ポールは107cmなので差は15.6cmです。ボールは6.54cmから6.86cmなので、確かに2個分以上ですね!ネットミスを減らすには物理的にはセンターを通すと良いです!
「タイブレークでは0(ゼロ)をラブと言わない。」
試合でコールする時ゼロ点をラブと言いますよね。これは昔テニスが始まった時の伝統を引き継いでいますが、タイブレークは近年できたルールでわかりやすくゼロと言います。
「ラファエル ナダルは実は右利き」
クレーキングと言われてきたスペインのナダル。左手にラケットを持っているので左手利きと思いきや実はテニス以外は右利きだそうです。
ちなみにレッツ堀之内の左利きのスーパーコーチ高野コーチもテニス以外は右利きだそうです。
「9月23日はテニスの日!」
1998年に制定されました。全国でテニスの様々なイベントがあります。勿論レッツでも皆様が楽しめるイベントをする予定です!(2022年8月現在)
とりあえずは以上です。トリビア的なものもございましたがまた知っていそうで知らない知識があれば更新します!
投稿日:2022年08月17日
こんにちは!折笠です。
今回も、コーチの使っているラケットを深掘りしていきたいと思います!
第2弾は、岩井コーチ・佐々木コーチ・小林コーチです!
まずは、岩井コーチをチェックしていきましょう!
・ラケット:プリンス ファントムグラファイト100
・ガット:プリンス ツアーXXスピン 1.25mm 44ポンド
Q.ラケットの魅力はどんなところですか?
⇒A.しっかりとした打球感と、スライスの乗りが抜群です。スイングスピードの速い方、厚い当たりができる方にはおすすめです。
Q.今張っているガットの魅力はどんなところですか?
⇒A.硬いポリはあまり好きではないのですが、このガットはポリエステルガットの中では柔らかい部類なので気に入っています。
また、スピンも掛けやすくコントロールがしやすいです。
ありがとうございます。グラファイトといえば昔ながらのクラシカルなラケットですよね。男性を中心にファンも多く、今でも根強い人気があるようですね。
2人目は佐々木コーチです。どんなラケットを使っているのでしょうか?
・ラケット:テクニファイバー テンポ298 IGA
・ガット:テクニファイバー XR3 1.25 42ポンド
Q.ラケットの魅力はどんなところですか?
⇒A.98インチと、標準よりやや面が小さいながらも、298gという少し軽めの重量なので、振り抜きがいいところです。
また、白ベースのカラーに水色の文字がキレイに映えているところも◎です!
Q.今張っているガットの魅力はどんなところですか?
⇒A.1番はボールの飛びの良さです。弾くタイプの反発系ガットなのでコントロールという面では、掴む系のガットよりかはしにくいですが、快適にボールを飛ばしたい方にはぴったりです。
ありがとうございました。佐々木コーチのラケットは、現在女子のシングルス世界NO.1のシフィオンテク選手が使用してるモデルでもあります!
最後は小林コーチです。根掘り葉掘り聞いていきます。
・ラケット:ヨネックス EZONE100
・ガット:ルキシロン エレメント1.25mm 48ポンド
Q.ラケットの魅力はどんなところですか?
⇒A.パワーが出しやすいところと、飛びがいいところです。あと、大坂なおみ選手が使用しているシリーズという点です!
Q.今張っているガットの魅力はどんなところですか?
⇒A.ボールを掴むような感覚が気に入っています。打感は柔らかく、スピンもかけやすいです!
なるほど!小林コーチはラケットもガットもパワーが出やすいのが好みのようですね。
EZONE100は日本人向きのいわゆる「黄金スペック」で作られているので、男女問わず使いやすいモデルだと思います。
また私、折笠が好きなオーストラリアのニック・キリオス選手もEZONEシリーズを使用しております(^^)
以上、今回は3人のコーチにお話を聞いてきました!
次回は、遠田コーチ・須田コーチ・赤池コーチに聞いてみたいと思います!
第三回もお楽しみに!!
投稿日:2022年07月26日
久々の投稿になってしまいました。
遠田です。
本日は、スタッフ紹介2人目「黒島コーチ」についてです。
名前:黒島 将斗(くろしま まさと)
レッスン:土曜日(Jr.2・初級・中級・中上級)
出身:沖縄県石垣島(八重山諸島)
テニス歴:中学1年~ (小学生の時は卓球)
テニスを始めたきっかけ:父に誘われて(ただ、父はテニスをしていない)
趣味:筋トレ。ベンチプレス110キロ上げます。
※ちなみに、父はベンチプレスの全国大会出場で、5位入賞したらしいです。
休みの日:ほぼテニスで、時々英語の勉強。
今の目標:9月までにTOEICで900点!(今現在、840点)
将来は、沖縄か石垣島に帰って仕事したい。
話を聞いていくうちに、面白い情報がたくさんありました。
中でも、高校3年生の時にアメリカのワシントン州に10カ月間のホームステイをしたそうです。
アメリカでは演劇部とテニス部に所属していて、
演劇部では「馬」の役(・・・重役だと思います。)
テニス部では、地区大会で優勝し新聞に載ったとか。
一時期ヒーローに!!
ホームステイ先の家は、プールやバスケットコートがある家で、留学を満喫していたようです。
ホームステイ先のお父さんが投資信託をしていて、興味を持ち今通っている経済学部に入学しました。
出身地の石垣島のおススメは「野底マーペー」という絶景スポットだそうです。
沖縄・石垣島旅行の際は、是非「黒島コーチ」に聞いてください。
そんな黒島コーチは、
一緒にいるととても落ち着くコーチです。
高野コーチ同様、上手く説明できないのですが、
ほんわかと温かい空気の魅力的な人物です。
練習熱心で、レッスン後の練習によく誘ってくれます。
私もすごく刺激を貰っているコーチの一人です。
最後に、レッスンで心がけていることは、
参加された方に「少しでもためになった」と思っていただけることで、
新たな情報を随時勉強しているとのことです!!
また、「たくさん汗をかいていただきたい」とも。
黒島コーチでした。
よろしくお願いいたします。
ご一読いただき、ありがとうございます。
投稿日:2022年07月16日
岩井コーチよりバトンを受け取りました椎名です。
前回5月29日の報告より約1ヶ月が経ちました。
その間の収穫報告と途中経過を勝手にお伝えします。
自分的には成長度合いを誰かに言いたくてうずうずしているみたいです。
まずはかねてより育てていたジャガイモを梅雨前に収穫しました。
娘と一緒に、ああでもない、こうでもないと言いながら、掘り起こしていき、数を数えていったところ、(娘曰く)80個とのこと。
ものすごい小さいのもカウントしていたので、怪しいところですが、まずまずの収穫量で楽しめました。
続いてインゲンも育てています。
インゲンはつるありインゲン・つるなしインゲン両方育てており、なんとなく短い方がつるなし、長く大きい方がつるありです。
インゲンは毎年育てており、なぜか毎年これだけはうまく育ってくれます。
かなり放任主義の私でも育てられるのでありがたい存在です。
毎週これぐらい取れてくれるので、子供たちが逆に嫌いにならないか不安なぐらいです笑笑。
最後にレモンです。
花は咲けども、なかなか結実まではいかないのですが、暖かく見守っています。
次回の報告ではもう少し大きくなったレモンを皆様に見届けていただければ幸いです。
最後まで黄色くなってほしい!!
投稿日:2022年07月02日
皆様こんにちは、暑くなり髪をばっさり切った岩井です。
6/27日(月)全英オープン(ウィンブルドン)が始まります。
レッツでは、今週から全英オープンの優勝予想を実施中です。
前回の全仏オープンでは17名の方が見事優勝予想が当たりました!
おめでとうございます!!
投票は21日(火)から開始しています。是非投票してください。
7月3日までが投票期間となっております♪
最近男子も女子も新しい選手も出てきましたので若手選手の紹介をしたいと思います。
女子
オンス・ジャバー選手 チュニジア
現在世界ランク3位の選手です。アフリカ選手として初のトップ10に入り注目されています。力強いストロークとドロップショットの得意な選手です。昨年のウィンブルドンでは現在世界ランク1位のシヒョンテク選手に勝利しています。全仏では1回戦で負けてしまいましたが、ウィンブルドンでは昨年ベスト8に入っています。ダブルスでも出ている選手で多彩なショットを持っている選手です。
男子
キャスパー・ルード選手 ノルウェー
現在世界ランキング6位の選手です。今回ロシア選手が出場できない関係で初の第3シードが予想されます。父親も元テニスプレーヤーでジュニア時代ラファエルナダルのテニスアカデミーに入っていました。コーチがナダルの叔父にあたるトニーナダルさんが担当しています。生粋のサラブレッドです。全仏では決勝までいき師弟対決となりましたが残念ながら完敗してしまいました。ウィンブルドンではどこまでいくか注目の選手です。
ウィンブルドンは他の大会とは独特な雰囲気です。久しぶりに観客が入り盛り上がります。日本人選手は大阪なおみ選手、錦織圭選手は不出場ですが新星の選手やベテラン選手が復活してきたりします。時間帯は遅くなり寝不足になりがちですが楽しみに試合を観たいと思います。
投稿日:2022年06月25日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
【八王子/多摩/日野/テニススクール/教室/体験/レッスン/スポーツ/子供】Copyright © LETS!INDOOR TENNIS SCHOOL. ALL rights reserved.